大人気!トランクカーゴLOWタイプの新サイズが今なら予約特典付き!
やんちゃまんけんたいです。

出典:トランクカーゴ公式
『トランクカーゴ』 公式HP
皆さんご存知でしょうか? 使われている方も多いと思います。
私も無印良品から出ている ポリプロピレン頑丈収納ボックス(小) を使っています。
そんなトランクカーゴ、昨年に天板が改良されたスタッキングタイプや、

出典:トランクカーゴ公式
高さを抑えたロータイプが新発売されていましたが、

出典:トランクカーゴ公式
なんと、2月21日にロータイプの新サイズが発売されるとの事!
私の使っている小サイズのローに該当するTC-30S LOWも発売されるとの事でチェックしていたら、
スタッキングタイプの蓋にピッタリのカッティングボードがもらえる!

出典:RISU onlineshop
しかも、レビュー特典で "TRUNKCARGO"ステッカー ももらえる^^

出典:RISU onlineshop
という、嬉しい予約特典が!
※予約受付期間は 1/21~2/19昼12時
※太っ腹の送料無料!
※予約特典は新発売の 30S LOW、70S LOW の2タイプだけですが、ステッカーは他の従来サイズのレビューでももらえます♪

TC-20S
TC-30S
TC-50S
TC-70S
TC-30S LOW
TC-50S LOW
TC-70S LOW
TC-20
TC-30
TC-50
TC-70
仕切板 LOW
要チェックやで~~~!

『トランクカーゴ』 公式HP
皆さんご存知でしょうか? 使われている方も多いと思います。
私も無印良品から出ている ポリプロピレン頑丈収納ボックス(小) を使っています。
そんなトランクカーゴ、昨年に天板が改良されたスタッキングタイプや、

高さを抑えたロータイプが新発売されていましたが、

※無印良品からも最近スタッキングタイプが新発売されています。
ホワイトをお探しの方は 無印良品ネットストア へGO~
なんと、2月21日にロータイプの新サイズが発売されるとの事!
私の使っている小サイズのローに該当するTC-30S LOWも発売されるとの事でチェックしていたら、
スタッキングタイプの蓋にピッタリのカッティングボードがもらえる!

しかも、レビュー特典で "TRUNKCARGO"ステッカー ももらえる^^

という、嬉しい予約特典が!
※太っ腹の送料無料!
※予約特典は新発売の 30S LOW、70S LOW の2タイプだけですが、ステッカーは他の従来サイズのレビューでももらえます♪

TC-20S
TC-30S
TC-50S
TC-70S
TC-30S LOW
TC-50S LOW
TC-70S LOW
TC-20
TC-30
TC-50
TC-70
仕切板 LOW
要チェックやで~~~!
ちょっと気になったキャンプギア、お得に買える情報をシェア
~情報は生物・期限に注意! キヨミズダイブは自己責任で~
この記事へのコメント
こんにちは。
トランクカーゴのスタッキングタイプ、
出たのは知ってましたが、
ベルト固定用の溝が付いているのは
気づきませんでした。
かつて、森まきの入り口で、
ヒッチキャリアに積んだ二段重ねの
旧タイプのトランクカーゴを
荷崩れさせたことがあります。
スタッキングタイプに変えようかと、
前向きに検討することにしました!
情報をありがとうございました。
メインブログともども、
読者登録させていただきます。
よろしくお願いします。
トランクカーゴのスタッキングタイプ、
出たのは知ってましたが、
ベルト固定用の溝が付いているのは
気づきませんでした。
かつて、森まきの入り口で、
ヒッチキャリアに積んだ二段重ねの
旧タイプのトランクカーゴを
荷崩れさせたことがあります。
スタッキングタイプに変えようかと、
前向きに検討することにしました!
情報をありがとうございました。
メインブログともども、
読者登録させていただきます。
よろしくお願いします。
eco2houseさん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~スタッキングタイプの蓋良いですよね!
ベルト固定用の溝は本当に気が利いていると思いました!
今回のカッティングボードや、トランクカーゴ公式ページには天板の型紙も配布されていて、天板にウッドボードを敷くカスタムDIYも薦められていますが、天板に嵌めた板などを取外すのにもこの溝が優秀ですよね~♪
私も欲を言えばスタッキングタイプに買い替えたいのですが、今のボックスにお気に入りのステッカー貼っちゃってたりして蓋だけでも売ってくれないかな~って妄想してます♪
今後ともこちらのブログではギアのお買い得情報あればアップしたいと思いますので宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~スタッキングタイプの蓋良いですよね!
ベルト固定用の溝は本当に気が利いていると思いました!
今回のカッティングボードや、トランクカーゴ公式ページには天板の型紙も配布されていて、天板にウッドボードを敷くカスタムDIYも薦められていますが、天板に嵌めた板などを取外すのにもこの溝が優秀ですよね~♪
私も欲を言えばスタッキングタイプに買い替えたいのですが、今のボックスにお気に入りのステッカー貼っちゃってたりして蓋だけでも売ってくれないかな~って妄想してます♪
今後ともこちらのブログではギアのお買い得情報あればアップしたいと思いますので宜しくお願いします。
あらサブブログ(^^)
やんまん’s 沼とお友達ブログですね(笑)
私、新しい情報をゲットするのは苦手なので、大いに参考にさせてもらいます。
積載が解決した今これに戻ってくるのもありかしらん?って思ったりしつつもアルバートル君2個でまあまあ間に合ってるんですよねえ。ただ、一番小さな新発売のサイズ!ハードコンテナが必要なものって実は少ないのでそういった最小限を入れるのに良さそう!
そして子供の足元には、、、少し無理かなぁ。。。
やんまん’s 沼とお友達ブログですね(笑)
私、新しい情報をゲットするのは苦手なので、大いに参考にさせてもらいます。
積載が解決した今これに戻ってくるのもありかしらん?って思ったりしつつもアルバートル君2個でまあまあ間に合ってるんですよねえ。ただ、一番小さな新発売のサイズ!ハードコンテナが必要なものって実は少ないのでそういった最小限を入れるのに良さそう!
そして子供の足元には、、、少し無理かなぁ。。。
マトリョーシカ様、はじめましてコメントありがとうございます。。。ってコメントのアカウントは共通でしたね(笑)
アルバートル君はじめソフトコンテナも人気ですよね~、私もWHATNOTを最近手に入れてからちょっと景色が変わってます。
とはいえ、積載積み上げるのに下の方に持ってくるのはハードが安心&すでにある頑丈ボックスが私には不動の地位なので、
その(小)サイズのLOWをポチポチッとしてみてます(爆)
足元は2列目を下げれたら・・・というところですが、LOWタイプよりも20Lの方が良いかも知れないですね~
アルバートル君はじめソフトコンテナも人気ですよね~、私もWHATNOTを最近手に入れてからちょっと景色が変わってます。
とはいえ、積載積み上げるのに下の方に持ってくるのはハードが安心&すでにある頑丈ボックスが私には不動の地位なので、
その(小)サイズのLOWをポチポチッとしてみてます(爆)
足元は2列目を下げれたら・・・というところですが、LOWタイプよりも20Lの方が良いかも知れないですね~